|
|
|
Last-modified: 2005-04-04 (月) 01:38:44 (7520d)
バッチ的なHTTPリクエスタを作る必要があって、WSHを考えてみたんですけど、これが意外と難しいんじゃないでしょうか? それなりにちゃんとしたものにするためには、BASP21などを使った方がいいでしょうね。 XMLHttpRequestを使う †とりあえずは、MSXMLに含まれているXML用の通信クラスを、XML以外のテキスト通信にも使っちゃえばいいかなと。 // メイン
function service() {
var url = 'http://jomora.bne.jp/wp/index.php';
var req = createXMLHttpRequest();
WScript.StdOut.Write ('読み込み中...');
req.open('GET', url, false);
req.send(null);
if(req.status == 200) {
var textDoc = req.responseText;
if(textDoc != null) {
//WScript.StdOut.Write (textDoc);
WScript.StdOut.Write ('正常終了');
} else {
WScript.StdOut.Write ('結果が不正です');
}
} else {
WScript.StdOut.Write ('結果の取得に失敗しました');
}
}
// XMLHttpRequest を取得する
function createXMLHttpRequest() {
return this.XMLHttpRequest ? new XMLHttpRequest() : new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP");
}
参考:JPSPAN ただし、これだと、WebコンテンツがUTF-8でないと文字化けしますし、バイナリファイルには対応できません。その辺、BASP21を使わず標準構成にこだわる場合は、ADODB.Streamと組み合わせるとなんとかなりそうです。サンプルはここ。 |